liferibbon@pal-i.net
Produced by 株式会社パル企画設計/千葉県浦安市猫実3-28-23
「家族」を「信じて」自分の財産を「託す」行為のことです。
あらかじめ家族信託をしておくことで、いざ自分が認知症になった場合でも、
自分の財産の管理や 運用、処分等を、ご家族が自分の代わりとなってすることができるようになります。
家族信託を行うことで、従来の「成年後見制度」では実現できなかった様々な行為が可能となるため、
「もしもに備える財産管理」として注目をあびています。
さらに家族信託は「跡継ぎ問題」や「事業承継」のツールとしても活用することができます。
※1 家族信託が必ずしも節税につながるものではありません。
※2 預貯金5,000万円、自宅5,000万円(計1億円)を5年間で概算
「残された家族にできる限り負担をかけたくない」「自分の葬儀を自分の意志で決めておきたい」
「入院のときの身元保証人がいないため心配だ」「ソロ終活の始め方がわからない」など、
自分の「最期=エンディング」について悩みごとはありませんか?
LifeRibbonではみなさまの幸せな最期「A Happy "Ending"」をサポートします。
<主なサービス> 身元保証、遺言書作成、見守りサービス、生前・遺品整理、葬儀・納骨・供養、死後事務委任